三田市の端っこで
若い店主が始めた挑戦
いいカフェが出来たよ
人に寄り添いたい店主がカフェを始めた理由
手作りだから数量限定・曜日も限定
今回は(も?)さんだびよりさんと一緒に取材伺いました。
中の人同士は仲良いんだよ。特にバッティングもしてないし(余談)
元幼稚園教諭の店主が、人の心に寄り添うカフェ
以前は和風のドライブイン的食事処でしたね、何度か店子が変わりカフェの時もありましたっけ。
篠山方面に向かうともう100mほどで三田を出てしまう、日出坂峠の途中にあります。
内装も可能な限り店主と仲間で改装・手作りしたそうです。温かみのある空間が広がってます。
入口付近にある手旗のオブジェを持って店内のお席へ進んでください。
各席にある注文表に書き込んでオーダーする仕組み。
そう店内の手作り感も、置かれてる絵本のチョイスも、なんとなくどことなく、優しくて温かみのあるテイスト。店主の前中さん、前職が幼稚園教諭だったんですって。なるほどなるほど。
個人的にはとても懐かしいからすのパンやさん
オープンから現在は、カフェメニューでの営業となっております。
テイクアウトもご利用いただけます。
取材時のラインナップはこんな感じ。
なにせお一人で回してるので、数量も限定でなくなれば終了です。インスタグラムをよく確認して、できれば問い合わせてから向かうほうがベターですね。
看板メニューはシュークリームとベイクドチーズケーキ。
カスタードクリームと生クリームを合わせたディプロマットクリームがたっぷり入った絶品です。
共立てることで、濃厚なのに重くなりすぎない美味しいクリームに仕上がります。
にやけます、ふふふって笑みがこぼれます。
チーズケーキはしっとりして口当たりは軽く淡く。
カヌレは曜日限定。こちらはインスタ要チェックです。外がカリッと中はじゅわっと、小さなお菓子ですがとてもよく出来た洋菓子。
旬の食材も取り入れて、この時期はかぼちゃを使ったチーズケーキが用意されていました。
先のベイクドとはまた違った食感と味わいが楽しめました。
取材とはいえ、本当に美味しく静かにくつろがせてもらいました。
カフェメニューでゆっくり過ごせる峠のお店。窓から見える武庫川の風景が絵のようなそんなお店です、ああ素敵。
店主の前中さん、お店を始めるにあたり、訪れる方がホッとくつろぎゆっくり過ごせる場所、そんなお一人お一人にそっと寄り添うようなお店にしたかったんだとか。なってますよ、はい。
今後は商品点数も増やしていく予定で食事のメニューも考えてらっしゃるとのことでしたが、
いまこの雰囲気をゆっくり味わってほしいな、と思いました。
カフェ march(マーチ)
住所:兵庫県三田市藍本322-1
営業時間:11:00〜17:00(当日分なくなり次第営業終了)
定休日:木曜日、金曜日(不定休あり)
問い合わせは、
ho.march03@gmail.com 、instagramのアカウント にメッセージ
インスタグラムアカウント
駐車場
コメント