コロナで困ったあなたへ。
新型コロナウイルス、Covid-19、以前は武漢ウイルスとも呼ばれていましたね。
イベントの中止や学校休校など様々な面で社会に影響が出てきております。
生活全般で必要な情報からイベント関係者、政府系の情報までまとめていきます。
止まない雨はないし、明けない夜もない。気持ちは落とさずに行きましょう。
新型コロナウイルスとは?
WHOコロナウイルス報告書の本文の日本語訳
https://www.shiminkagaku.org/9753-2/
2020年2月末に公表された上記報告書は、現時点で、新型コロナウイルス感染に関する世界的な動向をふまえた最新の科学報告書だと思われます。
一般の方々の関心も非常に高いため、急遽、本文のみ日本語に訳してみました。
あくまで試訳ですので、引用される場合などは、できるだけ、報告書の原文(英語)と照らし合わせた上で、確認していただけるとありがたいです。
もちろん、誤訳の指摘や訳の改善に関するご助言は大いに歓迎いたします。
上田昌文(NPO法人市民科学研究室)
兵庫県の新型コロナまとめ
という前提を知ったうえで。まずは地元情報から、三田市の特設ページがこちら。
三田市からのお知らせなど
令和2年3月7日市長メッセージ(新型コロナウイルス感染症)
https://www.city.sanda.lg.jp/shiseijouhou/kouhou/shichou_kaiken/20200307kaiken.html
提供資料
https://www.city.sanda.lg.jp/shiseijouhou/kouhou/shichou_kaiken/documents/20200307kaiken.pdf
三田市の新型コロナウイルス感染症対策に係る市関連イベント等中止・延期のお知らせ(随時更新)
新型コロナウイルス感染症の国内での発生状況を踏まえ、感染の拡大を防止するため、中止・延期することが決定したイベントや講座等の情報を随時更新して掲載しています。
https://www.city.sanda.lg.jp/event/henkouosirase.html
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための学校の臨時休校に関連した放課後児童クラブの対応について
3月2日(月曜日)から3月25日(水曜日)まで、三田市では小・中・特別支援学校を臨時休校します。
これに伴ってこの間の放課後児童クラブは、次のとおり開設いたしますが、感染症拡大を少しでも防ぐため、できる限りご家庭での保育をお願いします。
お子さまに風邪などの諸症状がございましたら、出席を控えていただきますようお願いいたします。
※ この対応については、2月28日現在での暫定的な対応ですので、今後感染症の拡大等、国・県の動向に応じて変わることがあります。ご了承ください。
https://www.city.sanda.lg.jp/sukoyaka/singatacoronaclub.html
公共館の短縮や閉館情報
https://www.city.sanda.lg.jp/midori/20200304kansennbousi.html
三田市内の各公共施設も休館や利用停止措置が始まります。
まちづくり協働センター、市民センター(さんだ、広野、藍、フラワー、ウッディタウン、有馬富士共生センター、高平ふるさと交流センター、ふれあいと創造の里)
オープンスペース(無料貸出の部分)の利用を停止します。
高平ふるさと交流センター、ふれあいと創造の里の体育館は他の体育施設同様、高校生以下の利用を停止します。
【利用停止期間】3月7日〜3月25日
三田市立図書館は、本館、ウッディタウン分館、藍分室を休館にします。
https://sanda-city-lib.jp/news.html
毎週金曜日の移動図書館車は継続します。
代替措置として、3月13日、20日に本館の駐車場で移動図書館車を活用した青空図書館を開館して貸し出しと返却を受け付けます。
本館、分館、分室ともに館外での予約本受け渡しと返却の対応を行います。
代替措置はすべて10:00〜17:00
【休館期間】3月7日〜3月25日
有馬富士学習センター、ふるさと学習館、旧九鬼家住宅資料館、三輪明神窯史跡園は休館とします。
【休館期間】3月7日〜3月25日
兵庫県立人と自然の博物館
【臨時休館】3月4日〜3月15日
コロナ関連助成金・補助金相談窓口開設:事業者向け
コロナ関連助成金・補助金相談窓口開設。
相談受付フォームが出来ました。
こちらから予約お願いします。
制度の説明と自社で適用できるか。どう手続き進めていくのかという交通整理が主な目的です^_^
まちづくり協働センター(キッピ〜モール6階)
相談料無料
相談予約はこちらから
https://ws.formzu.net/sfgen/S70356149/
11日10〜12時30分(最終受付12時)
13日10〜12時30分(最終受付12時)、13時30分〜17時(最終受付16時30分)
15日10〜12時30分(最終受付12時)、13時30分〜17時(最終受付16時30分)
1件30分間
要予約。相談希望の前日の20時までに予約お願いします。
クラウドファンディングによるイベント救済型企画
【READYFOR、新型コロナウイルスによる中止イベント支援プログラム開始】
http://readyfor.eng.mg/82106
日本政府から新型コロナウイルス感染拡大防止のため、イベントの自粛要請があり、各地の大規模イベントが中止・延期せざるを得ない状況に。
READYFORでは、新型コロナウイルスの影響で中止となったイベントを支援する、クラウドファンディングプログラムを開始いたしました。
弊社では本プログラム、クラウドファンディングプロジェクトのサポートを通じ、新型コロナウイルスの影響を受けた方々の支援に努めてまいります。
下記フォームからお申し込みください。
https://redirect.readyfor.jp/covid-19
【CAMPFIRE、クラウドファンディングを通じた新型コロナウィルスサポートプログラム開始 】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000253.000019299.html?fbclid=IwAR00BNJlM_vne74KF_ckXoA7zlwLmAyGscT2LGKJ5jYSoAZTIsoVfj3jkkA
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、イベント中止・自粛を発表したアーティストやイベント事業者、予約キャンセルが相次ぎ来店客数が著しく減少した飲食店舗・宿泊施設などをはじめ、経営に大幅な支障をきたした事業者を対象に、クラウドファンディングを通じたサポートプログラムを開始いたします。本プログラム適用となったプロジェクトは、支援金振込時に掛かるサービス手数料が通常12%→0%となり、決済手数料5%のみでプロジェクト実施が可能となります。尚、本プログラム適用にあたっては別途審査がある旨、ご了承いただけますようお願い申し上げます。
今後も新型コロナウイルス感染症拡大に伴い不安定な環境に置かれている事業者をはじめとした多くの方に向け、クラウドファンディングを通じた最適な支援方法を検討・実行してまいります。
本プログラムへのお申し込みフォームはこちら
https://form.run/@support-program
イベント主催者や出演者への支援
イベントキャンセルのアーティストへ無償サポート
ファイナンス領域でアーティスト支援をおこなうPayNOAHは、新型コロナウイルスによってイベントのキャンセルをするアーティストを無償サポート。
新型コロナウイルスの感染拡大によって、イベントのキャンセルをするアーティストに対するサポートの開始をお知らせします。
イベントのキャンセルにかかる費用を振替開催までの期間、無償で前払い。アーティストの負担を軽減することによりイベント延期の決断を支援し、一刻も早い新型コロナウイルスの収束に貢献できるよう努めてまいります。
PayNOAHのエントリーフォームからお申し込みください。臨時対応のため、「内容」欄に新型コロナウイルス対応の支援希望である旨をご記入ください。
https://paynoah.inc/contact/
【17 Live】 新型コロナウイルスの影響で中止や延期になったイベント等の主催者様を対象に、ライブ配信サポートをする専用窓口を開設
🔻詳細はこちらからご覧ください🔻
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000094.000030133.html
【緊急】政府がイベント中止・延期要請をした今、私たちができること:誰も犠牲にならない五方よしのアイディア
noteで見つけた、とても考えさせられた投稿。書いた人は田辺真人さん。
https://note.com/masatotahara/n/n6433198e1ecb
イベントの種類にも依りますし、全てにフィットするわけはなくとも今後企画を立てていく中で配慮しなきゃいけない部分が沢山盛り込まれていると思いました。
以降も随時更新していきます。(2020年2月28日)
政府系の補償・支援・相談など
日本政策金融公庫の新型コロナウイルスに関する相談窓口(事業者向け)
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/covid_19.html?fbclid=IwAR3z7gltJt0ILaCgIY2v9-Utt-SN904o0FmiW4YFUaZqhiHTpIrVwHlk3WQ#yushi
新型コロナウイルス感染症の発生により影響を受けた皆さま方に、心よりお見舞い申し上げます。
同感染症の発生により影響を受けた中小企業・小規模事業者や農林事業者等の皆さまからのご融資やご返済に関する相談に、政策金融機関として迅速かつきめ細やかな対応を行ってまいります。
新型コロナウイルス感染症にかかる衛生環境激変特別貸付(国民生活事業)
厚生労働省
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例を実施します
https://www.mhlw.go.jp/content/11603000/000595853.pdf
経済産業省
新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模事業者支援として相談窓口一覧
https://www.meti.go.jp/press/2019/01/20200129007/20200129007-1.pdf
EdTech、学習機会を逃さないために。
EdTechとは、Education(教育)とTechnology(テクノロジー)を組み合わせた造語です。テクノロジーの力で教育環境が変わっていくトレンド。
済産業省 教育産業室 より 緊急メッセージ
新型コロナウイルス感染症対策。
全国の学校の臨時休業が進むでしょうが、そんなときこそEdTechがその力を発揮します。
「学校が閉まってるからって、学びを止めないで済む」
そんな社会の実現に向けた挑戦だと、前向きに考えたらよいのではないでしょうか。
経済産業省「未来の教室」プロジェクトでは、実証事業で一緒に汗をかいているEdTech事業者さんのみならず、日本の様々なEdTech事業者さんが動き始めた素敵な取り組みをご紹介し、一人でも多くの生徒さんたちに学びの機会を届けたいと思います。
室長 浅野大介

農林水産省
新型コロナウイルス感染症について
https://www.maff.go.jp/j/saigai/n_coronavirus/index.html
・牛乳飲んで! 乳製品食べて!
・暖冬で春野菜が安くて美味しいよ!
・イベントだよ!国産牛食べて!
・花を飾ってみませんか!
学習支援関連
TEMIL学童〜⼦どもの「あそび」と「まなび」のサードプレイス事業〜
SHOSAPOでは、これまでの野外活動事業や学習⽀援事業の経験を⽣かし、⼦どもたちの「⾃⽴」を応援する 事業を実施します。
教職資格をもつ当法⼈職員や教職課程に通う⼤学⽣ボランティア、また普段アウトドア講師として活動するスタッフが、⼦どもたちの「まなび」と「あそび」を、⾃然豊かなアウトドア施設「神⼾三⽥アウトドアビレッジTEMIL」にて⽀援します。
保護者の⽅のニーズに合わせて、1⽇利⽤から4泊5⽇利⽤までお選びいただきます。
※ひとり親家庭、就学援助世帯への減免があります。
※今後の状況に応じて、内容が⼀部変更になる可能性があります。あらかじめご了承く ださい。
http://shosapo.jp/2409?fbclid=IwAR1nl5XaAg6nb8evmnoLURJEStailqHB90NPqRzrBl8LtqaO_2GaTqRE1Tk
できなる学習塾の自習室開放
できなる学習塾は神戸市北区上津台にある学習塾です。
http://dekinaru.main.jp/
今回は日中の自習室開放ということで、近隣のかた向けになりますがどうでしょうか。
自習室解放のお知らせ
この度、2月27日に政府がコロナウィルス対策として全国の公立小中高の臨時休校要請を出しました。これを受けて本日神戸市では3月3日〜15日までを臨時休校とする発表が出されました。
当塾としましては、お子様の学力低下防止および急な休校により対応しなければならない保護者様の負担軽減のため、小学生、中学生を対象に、自習スペースを開放することを決定いたしました。
こういった環境下で各ご家庭での急な対策に迫られることと存じますが、私どもにご協力できることがございましたらご気軽にお問い合わせください。
時間:9:00〜17:00(月〜土対応)対象:小学校1年生〜中学校3年生
金額:1日500円(通塾生と通塾生の兄弟は無料)
※1.定員制になりますので、応募状況により自習室が使用できない可能性があります。
※2.自習室利用は通塾生が優先となります。
※3.発熱及び体調不良の方は利用を控えていただきます。
できなる学習塾
兵庫県神戸市北区上津台2丁目3-8
TEL.078-907-6333(平日16:00〜20:00)
E-mail.dekinaru.koududai@gmail.com
飲食店の支援やキャンペーン
老舗パン屋さんのお留守番セット
サンポッポベーカリーさんが家で留守番する子どものためにお得な詰め合わせを用意しています。
ちなみに3月のおすすめはこちら↓
サンポッポベーカリー
本店 兵庫県三田市三輪1−6−12
電話 079-563-7037
三田駅前店 兵庫県三田市駅前町6−33
電話 079−553−2000
ベーカリカフェサンポッポ
兵庫県三田市弥生が丘1−1−2サンフラワー1F
電話 079-565-5777
合い言葉は「にこいちスマイルください」
酒楽スタンドにこいちさんから、乾杯支援。
長文になりますが、お得な情報です!
読むのが面倒かもしれませんが最後まで読んで下さいね()/
新型コロナウィルスの脅威で私達飲食店等の外食産業だけではなく、様々な形で経済に影響を及ぼしております。
連日ネガティブな報道ばかりで外出する事も恐怖を感じておられると思いますが、このような状況でもお仕事をされている方も沢山居られます。
そんな時に「酒楽スタンドにこいち」では何が出来るかなぁー…と考えた結果。
働いている方や、どうしても外出しなくてはならない方々のために
【乾杯ビール(小グラス)とちょっとした肴】を無料でご提供する事にしました!
少しでも皆さんの心にゆっくりとした時間と笑顔が作れればと思っております。
合い言葉は「にこいちスマイルください」とおっしゃって下さい。ご遠慮なく店内にお入り下さい。
※期間は本日3月2日(月)より3月14日(土)まで
※無料提供時間は17時より20時まで
※お一人様一日一度のみです。
※先着順などはありません。
※「にこいちスマイル」のみでも構いません。
※SNSのみの告知で店頭告知はありません。
酒楽スタンドにこいち
兵庫県三田市中央町2-15
17:00−24:00 日曜定休
https://www.instagram.com/shurakusutando.nikoichi/
嬉らく人の567(コロナ)キャンペーン
鶏料理と牛もつ鍋の店 嬉らく人さんでは飲み放題1時間567円(税抜き)
3月中毎日開催されますよ。
鶏料理と牛もつ鍋の店 嬉らく人
三田市相生町1-40相生スカイパーク1F
079-562-2951
http://r.gnavi.co.jp/ka34600
臨時休校支援 「ワタミの宅食」小中高生対象に商品無料でお弁当お届けを決定

ワタミ株式会社(本社:東京都大田区)は、日替わり夕食宅配を行う「ワタミの宅食」にて、新型肺炎による小学校・中学校・高校の休校要請を受けて、3月9日~4月3日の期間、小学生・中学生・高校生を対象に商品代相当無料、お届け諸経費のみ(1食あたり200円/税込)で商品をご提供する緊急支援策を決定いたしました。
健康に配慮し栄養バランスを考えたお弁当をご自宅までお届けするという、社会インフラ事業として、可能な限り社会に貢献してまいります。

カトマンドゥカレーPUJA
【臨時休校支援】カトマンドゥカリーPUJA全店にてお子様用テイクアウトセットを半額でご提供します。
https://puja.ne.jp/
時短営業・臨時休業情報
キッピーモールの営業時間短縮
キッピーモール2〜4F10:00〜18:00
1F、6Fは通常通りです。
イオン三田ウッディタウン店 3Fプラザパル キッズパーク【臨時休業】
休業期間:3月3日(火)~15日(日)
イオン三田ウッディタウン店1番街 のキッズ向け施設
https://twitter.com/purazapal_sanda
コメント