清酒発祥のまちで学ぶ文化としての日本酒【伊丹市】

スポンサーリンク
ニュース・新着情報
スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本酒の自然誌 Where culture meets nature~日本文化を育んだ自然~

国内だけでなく海外からも高い関心が寄せられている「日本酒」。多くの観光客を惹きつける魅力を持つ建造物として注目が集まる「酒蔵」。これらはいずれも日本の気候や風土、様々な生きものの恵みと、先人の知恵と努力によってもたらされてきた大切な文化です。
このように人と自然との関わりが深い日本酒づくりの文化について、古くから酒どころとして有名な伊丹市において、国指定重要文化財である「旧岡田家住宅・酒蔵」、県指定文化財「旧石橋家住宅」を舞台に、自然科学の目線から紐解く特別展示を実施いたします。
 特に酒蔵と伝統的家屋のもつ建築空間としての魅力を活かし、酒造りに欠かせない米と水と発酵について、イネの仲間(イネ科植物)の生物進化や米作りに必要な水循環や生態系、酒造りに適した地下水を育んだ北摂地域の地形・地質特性、発酵の生物学的プロセスに着目したパネルや生物標本、模型を交えて解説します。また日本酒に彩りを添える、シンボリックな生きものや鉱物の名称を冠した酒の瓶ラベルを多数用意し、実際の標本・剥製とともに展示します。

開催期間中の週末には、お酒にまつわる様々な自然について楽しめるセミナーや、「こも巻き」「酒ラベルづくり」などのものづくりワークショップも開催し、大人から子どもまで楽しめる時間をご用意します。
2019年ICOM京都大会や2020年オリンピック・パラリンピックの開催が機会となり、我が国の伝統文化や歴史的建造物(=レガシー)の活用への期待が高まっています。本企画展は、国内各地の自然史博物館が協力し、歴史的建造物のもつ空間の趣と自然史標本のもつ美しさを融合させ、日本の自然の魅力と価値をより効果的に伝える展示手法を模索する実験としても位置づけています。本企画展が国内各地にある豊かな地域資源を掘り起こす手法を考える一助となる事例となれば幸いです。

【展示コンセプト】
●日本の文化である酒づくりは、自然の恵みに支えられてきた
●日本酒のラベルには地域に根差した自然が象徴的に描かれている
●酒造りの基盤となる、米、水、麹をとりあげる
関連イベント、詳細などはこちら
http://www.hitohaku.jp/infomation/event/legacy-itami2017.html

 



日本酒の自然誌 Where culture meets nature~日本文化を育んだ自然~

【期間】平成30年1月13日(土)~ 28日(日)
 (ただし月曜日は休館)
【開館時間】:10時~18時(入館は17時30分まで)

【会場】みやのまえ文化の郷 伊丹市立伊丹郷町館
 (旧岡田家住宅・酒蔵、旧石橋家住宅)兵庫県伊丹市宮ノ前2-5-28
 みやのまえ文化の郷は、美術館、工芸センター、伊丹郷町館(旧岡田家住宅、旧石橋家住宅、新町家)に(公財) 柿衞文庫を加えた文化ゾーンの愛称です。
【入場料】無料
【お問合わせ】
兵庫県立人と自然の博物館

 電話 079-559-2001(代表)
 FAX 079-559-2007

コメント

タイトルとURLをコピーしました