モルックって??まだ知らないの?
モルックはフィンランド生まれのスポーツ?アクティビティ?という感じの激しくない遊びです。

投げる木の棒、これをモルックと呼び、当てられる木の棒(スキットル)を倒して点数を重ねて50点を目指します(ざっくり)
点数の入り方が複数方法あったり、ペナルティも独特でルールを読むとなんだか難しそうですが、一度通してやってみると、すぐに理解できちゃう感じで、このコロナ禍でも非接触型の遊びとして注目を集めました。
そんなモルックを普及しようと三田市モルック協会を、三田の梅さん(の中の人)が立ち上げたのでした。
モルックトーナメントを開催するよ
そして昨年に引き続き、第二回目となる三田市モルックトーナメントを開催します。
第一回のモルックトーナメントは当日がモルック初体験のチームが優勝してしまいました。
今回は参加チーム数を1.5倍以上の36チームに拡大してトーナメント方式で行います。ペア戦ですので二人組みで応募してくださいね。
開催日時は
2023年2月26日、226事件から85年目のアニバーサリーですね。
あの日も寒かった。
10時から初戦開始で最終の決勝戦が15時頃の予定です。
1次予選、2次予選を経て、準決勝で決勝戦(及び3位決定戦)となります。
会場は
三田市にあるウッディタウン市民センターの広場です。芝・草地です。
現地までの交通費は各自の負担となります。
参加資格は
とくに設けません。人が二人なら大丈夫。
出来たらモルックの経験して公式ルールを理解してる人。
※モルック、モルッカ−リなどは大会が用意したものを使用できます。
参加料は
2500円とします。ペアひと組の料金です。
たとえ初戦で負けてももう1試合を用意するので最低2試合は出来ます。
※キャンセルによる払い戻しはありません。
※雨天中止などの場合も払い戻しはありません。
申込方法は
下記のフォームからエントリーしてください。
定数に達し次第、締め切ります。
受付は2023年1月3日午前9時から開始します。残りわずか!!
優勝者には
モルックトロフィーを授与します。よく頑張った!!
一回目のモルックトロフィ。意匠は変更します。
賞金はありません。大会の運営費用を差っ引いた収益は三田市社会福祉協議会へ寄付する予定です。
出店も協賛も募集します
なにせ兵庫県どころか、関西でも有数の極寒地の三田で一番寒い時期に開催しようという暴挙ですので、集まってくれた人をどうにか饗して(もてなして)あげたいな、と考えております。
そこで三田市内(近郊も含めましょう)の企業様、事業所様、飲食店様のご協力を仰ぎたいと思います。
内容は、物品の提供(自社製品や取り扱いアイテムなど)、モニタリングなど。
38チーム分の提供をお願いしたいのと、事前に告知できる宣材などがあればなおよしです。
当日会場でのPRや、事前のHP、SNSなどでも宣伝させていただきます。
キッチンカーorテントでの出店は、市民センター側と調整つき次第で募集します。
エントリーはこちらから、36組打ち止め
エントリーサイト
定数に達し次第、締め切りますので早めに申し込みしてくださいませ。
モルックを楽しみ愛するみんなでワイワイ過ごせる一日にしたいですね。
三田市モルック協会のフェイスブックページ

コメント