【歴史飯hide】昔の飯は美味かった!?歴史飯を作り続ける理由と味と筋肉。

スポンサーリンク
ニュース・新着情報
スポンサーリンク
スポンサーリンク

Youtube、観てますか?
最近おもしろいチャンネルを
お気に入りな三田の梅さんから
ひとつ紹介したいと思います

スポンサーリンク

歴史飯hide、時代にそぐわないマッチョが登場。

歴史飯hide はチャンネル登録者数 1.5万人、130万回も視聴されています。

歴史飯hide
昔の日本人は何を食べていたのか? 食文化の発展を紐解くため、各時代に食べられていた料理を再現して食べるチャンネルです🍚 【出演者】 料理を作って、ツッコミをしてるのがhide 料理を食べているのがアニキです。 ◎instagram アニキに(ry

この歴史飯hideに出演している、丹羽篤蔵さんにお話を伺ってきました。

チャンネル開設の意図、思い

元々は、第一作目の「戦時中の食事」を作る際に出演の依頼があり、手伝いに、くらいの軽い気持ちで出演されたそうです。

 

この動画は、終戦の日に、祖母から聞かされた戦時中のエピソードを後世に伝えていくために作られました。意図せず、というか、まぁそうなるだろうな。という感じですが、丹羽さんの屈強な肉体が飯の存在を吹っ飛ばす勢いで、好感触なコメントが増えていきました。
「戦時中とは思えないガタイの良さ」「すげーいい筋肉」
また、他の時代の食事についても教えてほしいというコメントも出始め、続編へと動き始めました。

時代による食事の在り方、変遷

文献の残る時代については、忠実に再現するため様々な角度から考証した上で料理を決めて、当時のレシピを表現するよう心がけています。ただ、熱源や材料がすべて再現できているわけではありません。
この動画を観て「自分でも作ってみよう」と思ってもらえたとき、再現できる範囲で作っています。

視聴者に向けてのメッセージ

反応を見てても「こんな動画がなかった」「気持ちが明るくなった」といったとてもポジティブで
人の役に立ってることが驚きです。
この勢いを落とさずチャンネル登録者数を10万人にしたいですね。
いただいたコメントはすべて目を通させていただいておりますし、ぜひ見たい時代のリクエストをください。

丹羽さんの営む会社、丹商をご紹介します。

株式会社丹商 人と企業の、健康と暮らしを支える

株式会社丹商|創業明治21年(1888年)。兵庫県三田から様々な事業を展開しております。
株式会社丹商は創業明治21年(1888年)。『四方(売り手、買い手、働き手、社会)良し』を新たな理念に掲げ、これからも三田に、日本に、そして世界に貢献できる様事業を展開して参ります。

創業が明治21年、西暦で1888年。超老舗のカンパニーですね。
人と企業の健康とくらしを支え、地域社会に貢献します。

古くからの三田のひとには「コンビニのエポック」というとピンとくるかもしれません。
現在、丹商の取り扱う商材はズバリ「健康」。
ライフサポートとして横断的にシニアの暮らしや健康を支え、会社や事業所の運営にも活かしていきます。従業員の満足度もアップ。

満足といえば、巻爪とフットケア!!

先日、取材の際に足ツボしてもらいました。
身体の不調は足にも出るそうで、相当痛いんだろうな・・・と覚悟して臨んだのですが。

気持ちよかったです。痛いところもあるんですが、くすぐったがりなんですが、気持ちよかったです。
左が施術後のポカポカ、右はこれから施術の足。血色が違いますね。

巻き爪レスキューは足の爪、魚の目、タコの悩みを解決します【三田市役所近く相談無料】
いつも隠しがちな足元のケア、出来ていますか?悩んでませんか?三田に信頼できる巻き爪や魚の目タコなどの専門治療院ができてるんですよ。 巻き爪レスキュー,専門治療院,巻き爪,巻爪,魚の目,タコ,角質ケア,相談無料,

巻爪専門店・巻爪レスキュー兵庫本部

お探しのページが見つかりません|巻き爪補正専門店【巻爪レスキュー】痛くない!再発しずらい!
|巻き爪ケアの専門店【巻爪レスキュー】では、特許取得の巻き爪補正器具「ペディグラス」の技術で、痛みもなく、どんな巻き爪も施術可能。再発率が低く、痛みのない治療で、最短3ヶ月でケアが完了します。

 

歴史飯hideの動画リスト

時代ごとに並べてみました。
今後も続々と新作のリリースが予定されているようです。

縄文時代のハンバーグ

縄文時代の食事
紀元前13,000年頃から約10,000年続いた縄文時代中期の食事です。当時からあった素材のみを使い調理しました。調理方法は当時の手法ですが、器具は現代技術に頼らせて頂いてます。×オニクミミ→○オニクルミ※塩について塩はあったのかと思う方も(ry

江戸時代の食事(下級武士編)

江戸時代の食事(下級武士編)
江戸時代後期のの武士(下級)の食事です。たくさんあるレシピの中から今でも簡単に作れそうなものを選びました。食べていると何かのルーツを感じます。※魚は高級品とされており、週一回食べれたら良い方でした。豆腐は安く手に入り、レシピのバラエティ豊か(ry

明治時代の牛鍋

明治時代の牛鍋
明治時代の牛鍋の再現料理です。すき焼きのルーツと言える牛鍋。食べると文明開化の味に触れる事が出来ます😃「X」では裏話なども発信中!よろしくお願い致します🙇↓↓↓「インスタグラム」も是非↓↓↓

大正時代のとんかつ

大正時代のとんかつ
大正時代のとんかつ現在のとんかつに比べてあまり変わりはないですが、サクサクしててこちらの方が好きな方もいらっしゃいます。動画の訂正🙏※塩の量ですが、×7〜10%→0.7%→1%「X」では裏話なども発信中!よろしくお願い致します🙇↓↓↓「イン(ry

戦時中の食事

戦時中の食事
初めまして。歴史飯hideです。この動画は当チャンネルの第1作となります。祖母から聞いた戦時中の食事です。当時麦飯はご馳走でした。おそらく戦時中の食事を経験された方はこんな裕福ではなかったと思われると思いますが、実際に食べられていた食事です(ry

おまけ日の丸弁当

おまけ 日の丸弁当
今でも愛される日の丸弁当です。米を上手に炊けばとても美味しいですよ!年代設定としましては昭和25~40年くらいと思って頂ければと思います。もちろん戦時中にも日の丸弁当はありましたが、家庭や周りの環境により変わります。飽くまで白米が食べれる年(ry

昭和末期の学校給食

昭和(末期)の学校給食その1
昭和58年~63年くらいの学校給食です。給食が腹を満たすだけの食事から食育、子供の成長に留意し、それが確立された時代の給食です。給食にはあるあるが沢山ありますので、1回では語りつくせません。何度かUPしていきたいと思います。#給食 #歴史飯(ry

コメント

タイトルとURLをコピーしました